ルームメイト山本の日々

みなさんのルームメイト、山本が日々を綴るブログ。お笑い好きのアラサー。 仕事は人材系。エンタメ、資産運用、キャリアに興味強め。結婚は半ば諦め、独り身の老後を豊かに過ごすために日々精進。

【面接はミスしないことが大切】「新しい転職面接の教科書」

 

f:id:yamamotono:20201026233859j:plain

新しい転職面接の教科書~「最強の内定」を手に入れる!

新しい転職面接の教科書~「最強の内定」を手に入れる!

著者の福山敦士氏は慶應義塾大学を卒業してサイバーエージェントに新卒入社、上場企業の取締役も務めた。経歴を持つ方です。

そんな福山氏が、転職エージェントの運営や人事部長の経験をもとに、転職面接での正しい立ち振る舞いをレクチャーしてくれます。

 

「最強の内定」って何?という疑問は読み終わっても解けなかったのですが、とても内容が具体的でわかりやすく、読めば次の日の面接で使える実践的な本でした。

ここに書かれていることを押さえておけば、面接で大コケすることはないはずです。

 

僕自身がエージェント側にいることと、何冊も転職関連の本を読んでいたこともあって、めちゃくちゃ新しい発見があったわけではないです。でもそれだけスタンダードなところをしっかり学ぶことが出来る本だということです。

 

 

印象に残った内容を2つ挙げていきます。

面接官が嫌がる求職者「入社がゴールの人」

その会社や商品の熱狂的なファンで、「御社に入るのが夢」と言ってしまう人。入社がゴールになっているパターンです。

憧れが強すぎると、入社後に大きなギャップを持ってしまうのでは仲という懸念を持たれるリスクがあります。

 

その会社、商品の大ファンで凄くあこがれていたことは伝えても良いと思います。ただその上で、なぜ「ファンではなく社員という立場になりたいか」を明確に伝えるべきです。「入社してどんな貢献が出来るか/したいか」も伝えるべきですね。

 

異業種に転職する際の自己PRについて

異業種から人を受け入れるのには大きく2パターンあります。

ひとつは「人手が足りないパターン」、もうひとつは「異業種の知見が欲しいパターン」です。

 

「人手が足りない」場合、一緒に働ける人かどうかという人柄を重視する傾向にあるそうです。企業側は、スキルやノウハウは入社してから覚えてくれたら大丈夫、というスタンスです。イチから教えることになるので、色んな事が卒なく出来そうなタイプの人が内定を取りやすい印象があります。

 

一方の「異業種の知見が欲しい」場合は、あなたの専門性が何かが重要です。これまでにやってきた具体的な仕事の内容・領域と、程度を伝えてマッチングをはかる必要があります。

ここのマッチングを疎かにしてしまうと、求職者側は「自分の強みが活かせない」、企業側は「やってほしかったことが出来ない」というミスマッチが生じて双方不幸な結果になってしまいます。このタイプの面接はお互いに雰囲気で進んでしまう事もあるので気を付けた方が良いと思います。

 

本の紹介は以上です。

今は景気後退期で一時期に比べると転職が難しくなっていますが、チャンスがゼロなわけではありません。思い切って今よりも良い環境を探してみましょう!

 

それじゃまた

採用側の本音を知れば就職面接は9割成功する

採用側の本音を知れば就職面接は9割成功する

  • 作者:渡部 幸
  • 発売日: 2018/11/19
  • メディア: Kindle版
 
ブログランキング・にほんブログ村へ