みなさん、2020年8月もお疲れ様でした。
8月はとにかく暑かった。マスクして歩くとすぐ口周りが蒸れて痒くなるので大変でした。まだ在宅勤務することも多かったので、その点はマシでしたが、例年通り毎日スーツで出歩いてたらと考えるとそれだけで熱中症になりそうです。
日経平均は8月で見ると上昇で終わりました。
30日の安倍総理辞任発表による下落と31日の反発はどえらかった。
それでは、現在の運用状況を確認していきましょう。
日本の保有個別株
■銘柄/持ち株数/現在の株価(先月比)(損益)
・2914 日本たばこ産業 100株・・・1,982.5円(先月比+170.5円)(△59,450円)
・3892 岡山製紙 100株・・・ 899円(先月比+7円)(+36,800円)
・7201 日産自動車 100株・・・431.5円(先月比+70.5円)(△26,550円)
・1379 ホクト 100株・・・2,152円(先月比+63円)(+21,500円)
・7272 ヤマハ発動機 100株・・・1,671円(先月比+136円)(△60,300円)
・5108 ブリヂストン 100株・・・3,361円(先月比+267円)(△56,500円)
・3023 ラサ商事 100株・・・ 940円(先月比+7円)(+2,100円)
・9433 KDDI 100株・・・3,259円(先月比△181円)(△7,600円)
・8591 オリックス 100株・・・1,322円(先月比+186円)(△3,000円)
・2127 日本M&Aセンター100株・・・5,280円(先月比-円)(△14,100円)
・・・・総評価:2,111,700円(先月1,511,100円)
・・・総評価損益:△167,100円(先月△225,600円)
口座に残っている金額:684,119円(先月1,188,798円)
計2,795,819円(年始評価額1,925,923円+1,100,000円。92.39%)※元本270万円
KDDIが含み損に。31日だけで-153円。次期総理として、携帯料金下げろ派の菅官房長官の名前が上がっているからだとか。
短期売買で含み損、損切してます。 元本割れ直前。
今月の配当金・株主優待
岡山製紙から配当金の振り込みと株主優待が届きました。
配当金:800円(税引き後638円)
株主優待:クオカード500円分
額は小さいですがこれを積み重ねていきましょう。
米国ETF
累計配当額:16.76$(税引後)
為替は105.96円/USドル。辞任発表で円高がさらに進むみたいな話もありますがどうなんでしょう。
SPYD
保有数:58株 / 1,681.42$
取得単価:28.5548$(先月28.5827$)
現在株価:28.9900$(先月28.0300$)
VYM
保有数:8株 / 675.44$
取得単価:81.8712$(先月80.8400$)
現在株価:84.4300$(先月81.2000$)
つみたてNISA口座
楽天VTI
評価額:244,510円※元本214,000円
トータル損益:+30,510円(+14.25%)
先月比損益:+18,572円
インデックスつえ~。
・まとめ
短期で入ると日中仕事手ぇつかない。
それじゃまた
■関連記事
【あなたはNTTドコモ派?KDDI派?】2020年9月末の資産運用状況